サクラサク


 篤史が通学に使う道は、桜並木がずらりと並ぶ川べりだった。
 その川は、隣にあった大きな川を人工的に引いて作られたらしい川で、土手もなければ、川原にある、独特の丸みを持った石も無い。
 申し訳程度に作られた川と、やけに綺麗に整頓された川べりと、その川を覆うかのように生えている桜の木。
 その横を篤史は毎日、すぐ横の細い道路から眺めつつ学校に通っている。
 今は四月で、ちょうど春休みの最中だった。
 部活の帰りである篤史は今日も桜の木を見上げていた。
 つい先週まで丸裸の木の肌を見せていたその桜達は、この瞬間を待ちわびているかのように淡い桃色の花びらを全身にまとっている。
 もうすぐ行われる桜まつりや、夜に花見をする人の為に提灯が木にくくりつけられている。夜になればそれは、赤い灯を灯すのだろう。
 ざあ、と風が吹く度に、風たちは枝を揺らし、桃の花びらを大気に舞わせていく。まるで風たちのお祭りのようだ、と篤史はぼうやりと考えていた。
 川べりの道のひとつを曲がるともうそこは篤史の家だ。普段なら、桜並木には目もくれずに帰宅するのだが、今日はなんだかまだ家に帰る気分では無かった。
 彼にしてはらしくもなく、桜を眺めていたい気分だったのだ。
 しばらく肩に背負っている鞄を右手に掴んで、ぶん、と振るっていた篤史であったが、やがて何かに観念したかのように川へと続く階段をゆっくりと下りていった。
 下から眺めると、覆いかぶさるように生えている桜の木が、秀麗に見える。一枚ひらり、と落ちる花びら。
 ――まるで、自分達の世界と同じだ、とぼんやり思った。
 枝に連なって咲いている時だけ美しいものとして扱われる桜。
 学校と自宅を往復している時だけ美しいものとして扱われる、自分達。
「世界は、意外と狭いな……」
 いつの間にか、想いが口をついていた。
 その言葉は、今の自分の姿そのものなのかもしれない。
 ぼんやりと桜を見上げている篤史の耳に、小さな足音が届いた。その音の方向へ顔を向けると、そこには少女の姿がある。
 少女は、篤史と同じように桜の木を眺めていた。じい、と桜の木を見つめ、そしてはらはらと落ちていく花びらを眺めている。
 随分熱心に眺めているな、そう思った時、その少女は篤史の方を急に振り返った。
 そして、あどけない声でこう問うのだ。
「ねえお兄ちゃん、どうしてさくらの花びらは、じめんにおちちゃうの?」
「え……」
 唐突なその問いに、篤史の頭の中はどうしてかしばらく混乱していた。少女はきょとん、と首を傾げている。
「ねえ、お兄ちゃん、どうして? どうしてこんなにきれいなのに」
「……どうしてだろうね」
 脳内では色々と答えを考えているのに、ふと、彼の口をついて出た言葉はそれだった。自分でその言葉を聞き、どうしてか分からないが、驚いた気持ちになる。
 少女は、篤史の答えに不満なようだった。
「お兄ちゃんでも分からないの?」
「……うん。でも、分かったら必ず教えてあげる」
 残念そうな表情にそう言うと、しぼんだ彼女の表情はすぐにぱあ、と明るくなった。
「ほんとに? じゃああいり、さくらがちるまでここからかえるね」
 少女はそう言って、小走りに去っていった。
 少女が起こした風に煽られて、地面に落ちかけた花びらがふわりと舞いあがる。
 篤史はそれをただ眺めていた。


 * * *


「ただいま」
 口癖のように声を掛けながら、玄関の扉を開けた。ちりんちりん、と扉に付けられたドアベルが可憐な音を響かせる。
 だがそれに答える声は、無い。篤史もそれを当たり前のように知っているから、それには構わず奥へと進んだ。
 綺麗に磨き上げられたリビングは、がらんと空っぽになっている。薄暗いリビングの電気を付けようと手を伸ばして、そのままスイッチの手前で手が止まった。
「……いいや」
 ぼそりとそう呟き、そのままリビングへと入っていった。
 真っ黒のテレビ。
 ガラスの向こうに見える、整然と整えられた草木。
 それを横目に、ダイニングテーブルへといつものように歩み寄る。
 そこには、一枚の紙と、ラップが掛けられたおかず類が置かれていた。
「冷蔵庫にサラダが入っています」
 紙には、簡潔に連絡ごとだけを記してある。
 これもいつもの事だった。
 平日はいつも、両親は働きに出ているのだ。
 平日の夕食に、家族全員が揃うことなどは無い。篤史は無表情にそれを眺めると、冷蔵庫に手を伸ばしていた。
 オレンジの照明の空間には、綺麗に盛り付けられたサラダがちんまりと置いてある。彼は麦茶を取り出すと、食器棚からグラスを出して、慣れた手つきで注いだ。
「……」
 篤史はそれを持って、リビングにあるソファの前へと足を運んだ。ソファにどしりと腰掛けて、そして無造作にリモコンを掴む。
 薄暗いリビングに、瞬間的に光が満ちた。その光は後ろの壁に反射する。様々な色を見せる光と、煩雑な音。
 篤史はただぼんやりとテレビを眺めながら、グラスの水を一気に干す。
 そして、少しだけ、笑った。
「――何だか、ここは人形の世界みたいだ」

 *

 篤史は長い時間、テレビをただぼんやりと眺めていた。
 しばらくして、テレビの音だけが流れ込むこの世界に、時計の針がかちりと鳴る音が混ざる。その音は小さいくせに、やけに彼の耳には大きく響いていた。
 振り向いて、時計の針を確かめる。それは、七時を差していた。
「夕飯でも食べるか……」
 ひとり呟いて、ソファから腰を上げる。すっかりリビングは暗くなり、既にテレビの光が唯一の光源となってしまっていた。
 今度こそリビングの電気を付けようと動く。暗い部屋の中を移動していたせいで、篤史の足に何かがぶつかり、がつん、と音がした。
「……ん?」
 篤史はひょいと足を持ち上げてそれを避け、リビングの壁についているスイッチを押す。そうして床の上を振り返ると、そこには、学校に持っていく鞄が落ちていた。今足で蹴ったせいで、鞄の中身が散乱していた。
「……」
 黙ったまま、屈んで鞄の中身を拾い上げる。
 ルーズリーフの紙。
 筆箱。
 携帯電話。
 教科書。
 そして、白い五線譜。
 最後にその楽譜を拾った篤史の顔に、僅かに苦笑いが浮かぶ。ついさっきまで彼は部活で、その楽譜と向き合っていたはずなのに、既にそれが遠い過去の世界であるように感じられたからだった。
「……何してるんだろ、俺」
 自嘲の笑みを零しながら、その五線譜に目を落とす。
 その楽譜に刻まれている題名は、「青葉の歌」だった。小さい頃からピアノを練習してきている自分に、今伴奏を頼まれている曲。
「ただいまー」
 それをぼんやりと見ていた時、がちゃり、と玄関が開く音がして、やけに高い声が篤史の耳に入った。
 どたばた、と賑やかな足音と共に部屋に入って来た姉は、何してるの、と片眉を上げる。
「おかえり。思ったよりも早いね」
「うん。今日は授業無いからね。ご飯はもう食べた?」
「これから」
 じゃああたしも食べる、と姉は言い残して、自分の部屋へと引っ込んでいく。それを目に、篤史は冷蔵庫へと向かう。
 テーブルの上に、二人分のサラダを並べながら、ぼんやりと思いを馳せる。
 何一つ不満の無い、家庭。平日は父も母も自分達の為に一生懸命働いてくれていて、そして休日は何かしら平日の分も面倒を見てくれる。両親が夜遅くまで帰ってこなくても、三つ違いの姉がいるから、ひとりという事はあまり無い。
「今日は何?」
「……肉じゃが」
 部屋着に着替えた姉がダイニングへと入ってくる。二人でいつものように会話を交わしながら、手慣れた手つきで食事を並べていく。
「――そういえば、もうすぐ定期演奏会だっけ」
「あ――、うん」
 姉は篤史と同じく、小さい頃からピアノを習っていた。高校では吹奏楽部に入り、今も大学のサークルで続けているらしい。
「今年は何やるの? あれ、楽譜でしょ?」
「ああ、あれは、青葉の歌だよ」
 篤史の口から出た言葉に、姉は懐かしそうに表情を緩めた。
「また伴奏なんでしょ?」
「――うん」
 姉は言葉少なな篤史に、それきり肩を竦めてみせると、頂きますと呟いてお茶碗に手を伸ばしていた。彼もそれにならって、反対側に座る。
 篤史が通っているピアノ教室では、とあるコンクールで、彼の演奏を見込んでか、有名な先生からの誘いがある、との話を聞いていた。
 一週間に一度通う、違う先生の所からは、大学をどうするのか、と聞かれた。
 両親に話しても、決めるのはお前だから、好きにしなさい、とだけ言われていた。

 本当に期待されたい人からは、何も求められない。
 何をしても、反対される事もなければ、異常に期待される事も無い。

「……ねぇ」
「なにー?」
 リビングのテレビに顔を向けている姉に声を掛けると、どこかぼんやりとした言葉が返ってくる。
「……何でもない」
「うん?」
 彼女は特に気にする事もないようで、顔をテレビに向けたままだ。

 当たり前のように当たり前の世界で、変わりのない一日を過ごす。今日も、明日も、その次の日も。
 既に決められた道の上をただ歩くだけの、世界。
 ――本当に、僕は生きているのだろうか。

 ふと、少女のあどけない声が耳に甦る。
(――ねえお兄ちゃん、どうしてさくらの花びらは、じめんにおちちゃうの?)
 決して誰に意味を見出されることも無く、花さえも散ってしまうのならば。
 生きてゆくことに、意味はあるのだろうか。


 * * *


 今日も彼は部活だった。定期演奏会前なので、春休みの癖に、毎日部活があるのだ。
 篤史はいつものように、桜並木がずらりと花を咲かせている川べりをすいすいと歩いていく。
「あ、お兄ちゃん!」
 その時、あどけない声が彼の後ろから聞こえてきた。篤史がくるりと振り返ると、そこには昨日出会った、少女が歩いてきていた。
「やあ。今日もここにいるのかい?」
「うん! あのね、おしゅうじのきょうしつがあるの」
「――そうなんだ。いつもここを通って帰るの?」
「うん!」
 人見知りをしないらしい少女は、昨日の今日なのに、篤史に沢山の事を話してくれる。篤史はふと、口元が緩むのを感じていた。
 今日もひらり、ひらりと落ちていく桜の花を見つめている少女に、そっと尋ねてみる。
「桜は好き?」
 少女は笑顔で振り返った。
 そして、こう言うのだ。
「うん。お父さんとお母さんみたい!」
「お父さんとお母さん? どうして?」
 少女の口から出た言葉に、篤史は若干の戸惑いを覚えながら、そう聞いていた。
 さらり、と桜の花びらが落ちる。
「お父さんとお母さんは、うみのなかにきえていっちゃったから」
「え……」
 少女の答えに、彼は言葉を失っていた。そんな彼に気がつく事無く、少女は話を続けている。
「あのね、お父さんとお母さんは、桜のはなびらににているの! おとうさんとおかあさんはね、うみではたらくせんしなんだって、いつも言ってたんだよ!」
 少女の顔色をそっと伺ってみるが、少女は、楽しそうに話していた。まだ両親の死を理解していないのか、それとも、もう悲しみは乗り越えたのか。
 篤史は少しだけ迷ったが、やはり聞いてみることにした。
「……お父さんとお母さんいなくて、寂しくないの?」
 少女は、篤史の言葉に少し何かを考えているようだった。何かを考えて、そして桜の木を指す。
「ちょっとさみしい。でも、ここにいれば、あえるから」
 ふわり、と風が舞った。木がざわざわと風に揺れ、ざあっと花びらを散らしていく。少女の上からも沢山の花びらが舞って、彼女はわあ、と歓声の声を上げていた。
「――桜の花びらは、命なんだね」
 篤史が小さく呟く。それは、風の中に立ち消えてしまうほどの声だった。
「おにいちゃん!」
 篤史の向こう側の誰かを見つめて、少女はぱあ、と表情を明るくした。そして篤史を越えて駆け出す。
 篤史が振り返ると、そこにはスーツを着込んだ、長身の男が、少女に向かって微笑みかけている姿が見えた。
「愛理。ここにいたのか」
「うん! お兄ちゃんとね、話してたの!」
「そうか」
 屈んで少女の話を聞いていた男は、立ち上がって彼女と手をつなぎながら、篤史へと視線を向けた。そして、驚いたように目を丸くして、篤史に話しかけてくる。
「――去年、定期演奏会で独唱してた?」
「え?」
 唐突に掛けられた言葉に、篤史はぽかりと口を開いた。そんな彼に、少女の兄はびっくりした
、と呟いてくすくすと笑う。
「偶然だね。俺、音楽部のOBなんだ。ものすごくピアノと歌が上手い男の子が入ったって噂を聞いたけど、まさか本人に会えるとは」
「――え、と、あの……」
 突然の言葉に、口を開いたり閉じたりして戸惑っている篤史に、彼は優しい笑みを見せる。
「愛理と仲良くしてくれてありがとね。俺は仕事があって、昼間あまり妹の面倒を見てやれないし。これからも、仲良くしてやってくれると嬉しいな」
「え、そんな、お礼を言われる事は――」
 篤史は更に戸惑った。なんせ、彼女とは昨日出会ったばかりで、今日もたまたま話をしていただけなのだ。おろおろと戸惑う彼に、何を思ったのか、少女の兄は口の端を上げていた。
「うちはすぐそこのアパートだから。君さえよければ、時々この子に歌とか教えてあげてくれると嬉しいな」
 それじゃ、と兄はぽかりと口を開く篤史に背を向けると、桜並木の中を歩いていく。
 少女もまたね、と手を振って篤史に背を向けた。
「――教えてあげて、かぁ」
 篤史は予想外の言葉をぼそりと反復する。
 ぼそりと反復して、どうしてか分からないが、自然と笑みが零れるのが分かった。
 そしてもう一度、桜並木へと視線を向けて――、彼の心がどきりとするのが分かった。
 少女と、少女の兄と。
 ――そしてその横にふたり。
 彼らを挟んで、四人で手をつなぐ、彼等の両親の姿が見えたような気がしたから。
 その光に満ち溢れた光景は、一回瞬きすると消えてしまっていた。
 だが、彼の心にその光景は刻まれて、そして胸の奥が妙に温かかった。
 さわさわと枝を揺らす桜の木を見上げる。
 今日も薄桃色の花びらが、精一杯の命を主張して、咲き誇っている。
「――きらめけ、青葉よ。さわやかに、そそげ心よ」
 気がつけば、彼は歌を口ずさんでいた。

「突発性競作企画:再・桜」参加中